(※このページは2025年8月16日に更新されました)
「バンクーバーの安いオススメのレストランが知りたい」
「カナダの名物の食べ物を食べたい」
「人気のある有名なお店に行きたい!」
豊かな自然と過ごしやすい気候、そして安定した治安で世界から注目を集めるカナダ第三の都市バンクーバー。
住みやすい都市ランキングの常連になっていることでも有名ですね。
日本からも多くの移住者や留学生、ワーホリ利用者が渡航しています。
日本人にとっても馴染みが深いそんなバンクーバーですが、皆さんカナダのご飯って何か思い浮かびますか?
カナダ料理カナダ料理・・・あれ?カナダ人って一体何を食べているんだ・・・?
そこで!せっかくバンクーバーに訪れるのに何を食べたらいいのかわからない!ということにならないためにも今回は「在住者からも人気のバンクーバーのレストラン4選」をお届けします!
カナダの食文化的背景
カナダの食文化は、その多様な移民の歴史を背景に、世界各国の料理が融合したユニークな特徴を持っています。
まず17世紀以降のフランス人やイギリス人の入植によってもたらされた欧州の食文化が今日までのカナダの食文化のベースになっています。
その後も世界中から移民が増えて多民族国家としての食文化が形成されました。
代表的な料理には、ケベック州発祥のプーティンや、メープルシロップを使ったスイーツなどが挙げられます。
特にバンクーバーはアジアからの移民が多く、日本、韓国、中国、インド料理など複数の選択肢が楽しめる都市です。
地元の新鮮な海産物を活かした寿司やシーフードも人気で、カナダの中でも特に洗練されたグルメシーンを誇っています。
多様性とハイクオリティが融合した、まさに“食の交差点”とも言える街です。
オススメのバンクーバーのレストラン4選
それでは早速バンクーバーで行くべきレストランを紹介していきます。
White Spot (ホワイト・スポット)

ホワイト・スポットは1928年にバンクーバーで創業し、現在はカナダ国内外で広く展開するファミリーレストランです。
チェーン店でありながら長い歴史を持ち、バンクーバーでは老舗の扱いです。
地元の人々にとっても大変身近な存在でまさに“ソウルフード”といってもいいでしょう。
ホワイト・スポットは食材の調達にも力をいれており、牛肉やシーフード、野菜に至るまで可能な限り地元の食材を使い地産地消を徹底しているのだとか。
私はホワイト・スポットでよくフィッシュアンドチップスを頼みます。
友人とご飯を食べる時など、取り分けてシェアしやすいのが便利なんですよね!

たっぷりのポテトと魚の大きなフライが食欲をそそります。
個人的に芽キャベツが好きなんですが、ここの芽キャベツのフリットは美味しくて好きです。

JAPADOG (ジャパドッグ)

2005年に小さな屋台から始まり、今ではバンクーバーを代表するB級グルメとして定着しているジャパドッグ。
その名前からもわかる通り日本食の要素とホットドッグを掛け合わせたものです。
バンクーバーを中心に8つもの店舗 (閉店したものを含めると12店舗)を展開しています。

「KUROBUTA TERIMAYO」が人気メニューで、黒豚のソーセージに海外人気の強い照り焼きソースをかけたものです。
私は少しアジアンテイストが強めな「CILANTRO」が好きで、牛肉を使ったソーセージにたっぷりのパクチーが添えられた少し辛いホットドッグです。

ホットドッグは観光途中の軽食としてぴったり。アクセスしやすい立地も魅力です。
La Belle Patate(ラ・ベル・パテート)

カナダの伝統料理「プーティン(Poutine)」をご存知ですか?
フライドポテトにグレイビーソース、チーズカードをかけたシンプルながら奥深い料理で、カナダ各地で親しまれています。
バンクーバーで本場の味を楽しむなら、ダントツでおすすめなのが「La Belle Patate(ラ・ベル・パテート)」。

ケベック州出身のオーナーが手がけるこのお店は、クラシックなスタイルから変わり種まで、20種類以上のプーティンを楽しめる専門店です。
私もカナダ全国でプーティンをいくつも食べてきましたが、バンクーバーではラ・ベル・パテートのプーティンが間違いなく一番おいしいです。
惜しげもなくかけられたたっぷりのグレイビーソースと、それをまとったフライドポテトの相性は抜群です!

プーティンについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事へ!
Tairyo ichiba (大漁市場)

カナダ滞在中、どうしても恋しくなるのが「日本の味」。
そんなときに頼れるのがこちらの大漁市場です。

ここは、寿司・串・おつまみなどなんでも揃う、本格的な和食レストランで、味も見た目も“日本そのもの”。





カナダでここまで日本食を再現できているお店というのは大変貴重で、ワーホリや留学などの長期滞在者にも人気の場所です。
店員さんも日本語が通じるので、英語に自信がない方も安心です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
バンクーバーの老舗、名物のカナダ料理、ファストフードから日本食まで選りすぐりのお店をご紹介しました!
是非お店選びの際の参考にしていただけたら幸いです。
このブログでは他にもカナダの観光やグルメについてたくさん記事を投稿しているので、よろしければ読んでみてくださいね!
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!
Sozoro