スポンサーリンク

NYの定番観光地&オシャレな夜遊びスポットに潜入!【老舗ジャズクラブとパブをご紹介】

ブルー・ノート おでかけ

(この記事は2025年9月11日に更新されました。)

3泊4日のニューヨーク旅行で訪れた各観光地の所要時間とモデルコースをご紹介していきます。

NY旅行2日目の今日は、超定番の観光地と大人の夜遊び&オシャレスポットに行ってきました!

なお現在、【夏のカナダ・アメリカ旅行】の11日目、今回のニューヨークで7都市目となります。

前回(10日目)の記事はコチラ(NYの有名建築巡り)

1日目の記事はコチラ (バンフ・カナディアンロッキー)

ニューヨーク観光:2日目

宿泊先のホステル「HI New York City Hostel」で朝食を自炊して宿を出発します。

Union Square (ユニオン・スクエア)

ユニオン・スクエア

時刻は10:00AM頃。

ユニオン・スクエアはいくつもの通りが交差する場所にある公園で、市民の憩いの場所となっています。

この日はユニオン・スクエア・グリーンマーケットの開催日だったので、公園の中にいくつものテントが張られ野菜や花、パンなどが販売されていました。

マーケットは週に4日開催されているので, 観光のスケジュールにも組み込みやすいですね。

Union Square Greenmarketの基本情報

開催日:毎週月曜日、水曜日、金曜日、土曜日

開催時間:午前8時~午後6時

場所:ユニオン・スクエア・パークの北側と西側の広場

マーケットを見ながら公園を一周し、滞在時間は約20分でした。

ユニオン・スクエアでチェス
公園内ではチェスをプレイできますが、有料のようです。

New York Public Library (ニューヨーク公共図書館本館)

ニューヨーク公共図書館本館

散歩がてら30分ほど歩きニューヨーク公共図書館本館へ訪問。

大理石造りの荘厳なデザインの建築は観光客から人気が高く、入場料・見学料はなんと無料。

映画・ドラマのロケ地としても度々使用されており、「ゴーストバスターズ」や「セックス・アンド・ザ・シティ」などで見ることができます。

Times Square (タイムズスクエア)

図書館から歩くこと7分。

言わずと知れたNYの観光名所のタイムズスクエアにやってきました!

見渡す限りの電子看板(デジタルサイネージ)はまさに期待通りの光景です。

タイムズスクエアにあるTKTSというチケット売り場の階段が絶好の撮影スポットなので、是非訪れてみてください!

タイムズスクエア
TKTS

タイムズスクエア周辺でスリ、押し売り等の詐欺行為が頻発しています。

筆者もタイムズスクエアを歩いている際にCDを強引に押し付けられましたが、決して受け取ったりしないようにしましょう。

一度手に取るとしつこく金銭を要求してくる場合があるので注意してください。

ここでは20分ほど撮影や周囲の散策をしました。

Chelsea Market (チェルシー・マーケット)

地下鉄を使い20分ほどかけてチェルシー・マーケットへやってきました。

チェルシー・マーケットはたくさんの飲食店が乱立する屋内型のマーケットで、世界中のグルメを堪能することができます。

しかし暑さのせいか食欲が無いので昼食は見送ってジェラートを食べに行くことにしました。

飲食をしないで散策のみを行う場合、マーケットでの観光の所要時間は15分といったところでしょう。

Van Leeuwen Ice Cream (ヴァン・ルーウェン・アイスクリーム)

チェルシー・マーケットから徒歩で7分の距離にあるこちらのアイスクリームショップ。

友人の勧めでやってきました。

ニューヨーク発祥のヴァン・ルーウェンは全米に店舗を展開している大人気のお店です。

ポップでカワイイお店の内観・外観と同じくジェラートもカラフルでインスタ映えすること間違いナシです!

一息つき終わって時刻は2:30PM, お次は地下鉄に乗ってブルックリン橋へと向かいます。

Brooklyn Bridge (ブルックリン橋)

ブルックリン橋

NYの中心地マンハッタンから南東のブルックリンへと架けられた橋で、ランドマークの1つとして観光客から人気の高い場所です。

橋の完成当時は世界で最も長い吊り橋だったそうで、徒歩で渡ると30分ほど要します。

途中トイレはないので観光する際は気を付けてください!

Manhattan Bridge (マンハッタン橋)

ブルックリン橋を渡り切ったら今度はマンハッタン橋を見に行きましょう。

特に「DUMBO Manhattan Bridge View」と呼ばれる撮影スポットは人気が高く、ビルとビルの合間からマンハッタン橋を臨むことができます。

マンハッタン橋
DUMBOから撮影。

“DUMBO” とは「Down under the Manhattan Bridge Overpass」の略。

このエリアも映画やドラマのロケとして頻繁に採用されていて、『セックス・アンド・ザ・シティ』や『トランスフォーマー』で登場しています。

10分ほど滞在して撮影を楽しんだら地下鉄で再びマンハッタンへと戻ります。

McSorley’s Old Ale House (マクソーリーズ・オールド・エール・ハウス)

1854年に創業したNY最古のパブにやってきました。

店内は木製のフロアにおがくずが撒かれ、壁やカウンターから椅子まですべて木製。

雑多に置かれたグラスやマグカップ、様々な調度品が老舗酒場としての渋さを醸し出しています。

オーダーはキャッシュオンで、ビールはライトとダークの二種類のみ。

フードはサンドイッチやハンバーガー、ハムやフレンチフライなど意外と多彩です。

クラシカルな空間で旅情に浸ることができます。

NYで私が最もオススメしたい場所の1つです。

1時間ほどゆっくり食事を楽しんでお店を後にします。

Blue Note (ブルー・ノート)

ブルー・ノート

1981年にここNYで創業した有名なジャズクラブのブルー・ノートにやってきました。

事前にWebからチケットを購入しており、18時入場開始で20時開演だったので、間を取って19時にお店に到着しました。

予約の時点では席の場所まで決まっていないので、早くお店に着いたグループから優先的に通されるのですが、どうやら19時では遅かったようでステージの真横という非常にライブが見えづらい席しか残っていませんでした。

この日は “Ghost Note” というバンドの演奏で、ライブ自体は非常に盛り上がり、いい意味でジャズクラブの印象をひっくり返してくれました。

Blue Note (ブルー・ノート)の予約方法

①公式HPヘッダーから行きたい店舗(今回だったらNY)をクリックして日付を探して “BUY TICKETS” をクリック

②希望の日時を選択(多くの場合8:00PM開演と10:30PM開演の2ステージから選びます)

③席の種類を選択。ステージがよく見えるテーブル席(Dinner Table Seating)かチケット代金が安価だが角度的にステージが見えづらいバー席(Bar Area)から選びます。

④チケット枚数を指定して購入。

⑤予約当日はメールで届いているチケット画面を提示して入場。

※1. ドレスコードは特にないですが、よほどカジュアルな恰好をしていったら少し目立ってしまうかもしれません。

※2. 開演の2時間前から開場となりますが、予約者の中からいい席は先着順で埋まっていくので開場と同時にお店に入っておくことをオススメします。

私の場合開演1時間前で既にほぼ満席で、私の後に入ってきたのは2組のみでした。

早く入場しても食事を楽しみながら開演を待てるので苦にはならないと思います。

※3. 店内は非常に狭く、他のお客さんと触れ合うほど人口密度が高いです。

そのためできるだけ軽装で出向くことをオススメします。

ニューヨーク観光2日目終了

ブルーノートから宿に直帰しこの日は就寝しました。

ニューヨーク観光:3日目

明日は朝イチで自由の女神像を見に行き、午後はメトロポリタンミュージアムへ行きます!